■引き落とし日とは
クレジットカードで買い物をすると非常に便利ですよね。会計があっという間に済んでしまうのでとても楽です。財布から現金がなくならないのもいいですね。ですが、その料金はいつ支払うのでしょうか?たいていは翌月の引き落とし日に口座から引き落とされます。そのためきちんと引き落とし日までに入金をしておかないと、延滞扱いになりそれらが続いてしまうとブラックリストに載ってしまう可能性もあります。
引き落とし日はカード会社ごとに異なっています。月末締めの場合もあれば15日締めのカードもあり、支払日も翌月払いもあれば、翌々月払いのカードもあり、バラバラです。そこで今回は各カードの締日と支払日をまとめてみました。
■各カード会社の締日と支払日
・三井住友カード
15日締め翌月10日払い、または月末締め翌月26日払いのうちどちらかを会員が選ぶシステム。
・JCBカード
15日締め翌月10日払い
・セゾンカード
月末締め翌々月4日払い
・MUFGカード
15日締め翌月10日払い
・NICOSカード
5日締め当月27日払い
・楽天カード
月末締め27日払い
・イオンカード
10日締め翌月2日払い
・JACCSカード
月末締め翌月27日払い
・ライフカード
5日締め当月27日払い、またはよく月3日払い
・オリコカード
月末締め27日払い
・ポケットカード
月末締め翌々月1日払い
・りそなカード
月末締め翌々月4日払い
・アメリカンエキスプレスカード
カードごとに異なる
■締日と支払日
このように、締日と支払日は約1か月ほど空いていることが多いです。もし自分の給料日が15日などであれば、27日払いの方が良いかもしれませんし、給料日が25日なら、15日払いの方が良いかもしれません。都合に合わせて、柔軟にカードを選んでいきましょう。